« れんだいこの吉本隆明論 | トップページ | 【「永田議員の偽メール質議事件」解析1、事件解析観点をかく問う】 »

2012年7月 5日 (木)

党議拘束考

 ここで党議拘束考をしてみる。主として国会議員への党議拘束を対象とする。「ウィキペディア党議拘束」、「造反有理・・・党議拘束に意味はない!」その他を参照する。2012.7.5日現在、ネット検索で「政党の造反処分史」をたぐっても、それらしい情報が出てこない。そこで急きょ拵えサイトアップしておくことにする。

 党議拘束とは、政党が決議によって党所属の議員活動を拘束することを云う。主に議会で採決される案件又は法案に対し投票行動を賛否拘束する。政党の結束性を示すものであるが合憲論、違憲論があり決着がついていない。党議拘束に反する造反行動に対する処分は規約に則るが、各党により差がある。

 党議拘束の程度は国によって異なる。日本では党議拘束性が次第に強まりつつあるが、フランスでは造反議員に対して比較的寛容である。イギリスでは原則として予算案の議決に党議拘束がかけられているが他の法案では比較的寛容である。アメリカでは法案に対してほとんど党議拘束がかけられていない。議員は政党の拘束よりも地元の利害に基づいて判断し議会での投票行動をおこなう倣いがある。

 党議拘束に対する日本の各政党の党議拘束ぶりにも濃淡がある。これを確認すると、最も強いのが共産党であり足並みが乱れることは滅多にない。過去に、1964年5.15日の「部分核停条約」採決の際に、5議員のうち4議員が反対票、志賀議員が党の決定に背いて賛成票(白票)を投じた。これを「志賀問題」と云う。志賀は直ちに査問され、5.21日、除名されたと云う事例がある。以来、例がない。むしろ党大会での満場一致、一枚岩体制を誇る。しかし、その裏には延々と続けられた党内反対派に対する粛清史が介在している。

 次に公明党の結束が強い。但し、国会での造反例を知らない。党内的な対立では、1970年代の執行部を形成した竹入委員長、矢野書記長派が徹底的に粛清されている。自民党以外のその他政党については割愛する。

 興味深いのは自民党である。過去たびたびお家騒動を起こしている。1970年以降の政治史で確認する。

 1972年、田中政権時代の日中国交回復に伴う台湾との国交断行措置に対し党内の台湾派が大反対し党内抗争を激化させた例がある。

19873.7.17日、党中造反組の思想的行動集団「青嵐会」が結成された。趣意書は、「自由社会を護り、外交は自由主義国家群と親密なる連携を堅持する」と冒頭に掲げ、2番目に教育、4番目に国防と治安、5番目が自主憲法制定。趣意書の最後に「一命を賭して実践することを血盟する」とあり血判を押していた。代表世話人には、中川一郎、渡辺美智雄、玉置和郎、湊徹郎、藤尾正行。座長・中尾栄一、幹事長・石原慎太郎、事務局長・浜田幸一、その他中山正喗、森喜朗、綿貫民輔、三塚博、山崎拓らの衆院議員26名、参院議員5名。この造反組に対する処分はされていない。当時の自民党あるいは首相・田中角栄の度量を推して知るべきではなかろうか。

 1979.10.9日、大平政権に対し、自民党反主流派が総選挙敗北責任を追及し「40日抗争」を始めている。11.6日、衆議院本会議で首班指名選挙が行われたが、首相候補として同じ自民党から主流派の大平正芳と反主流派の福田赳夫の2人が現れるという前代未聞の事態となっている。

 1980.5.16日、社会党が、大平政権に対し内閣不信任決議案を提出したところ、5.19日、自民党反主流派の福田、三木両派の69名が公然と造反欠席したことにより賛成243票、反対187票の56票差で可決された。内閣不信任案可決は1953年以来27年ぶりの出来事であった。総選挙となり、これを「ハプニング解散」と云う。この時も、造反組に対する処分はされていない。後に造反組に対して厳しい制裁を課すことになる福田派の小泉純一郎議員は、この時、立派な党議拘束違反の造反議員であった。

 この時、大平首相は新聞記者に対し次のように述べている。

 「政党は夫婦みたいなもので、こんなことがあってもどうということはない。俺も鳩山内閣不信任案に欠席をしたことがある。政党は分離と独立を繰り返していくものだ。昨年の首班指名の時は別の名前を書かれたが、今回は欠席だから状況はよくなっている。諸君は事実上の分裂選挙と言うが、総裁以下号令一下、挙党一致で闘ったことなど一度もないんだよな」。

 大平政権は、不信任案に反対した田中・大平両主流派、旧中間派の議員、反主流派のうち本会議に出席して不信任案に反対した中曽根派議員らを第1次公認とし、欠席した反主流派の議員を第2次公認という形で対応している。

 1993.6.17日、社会、公明、民社の3党が宮澤内閣不信任案を提出したところ、6.18日の採決の際、自民党竹下派から羽田.小沢派の43名と他派閥議員5名が賛成、16名が欠席し、宮沢内閣不信任案が可決され、大平内閣以来13年ぶりとなる衆院解散となった。「政治改革解散」と云われる。

 1994年、羽田内閣の総辞職後の内閣総理大臣指名選挙について、河野洋平総裁や森喜朗幹事長が社会党の村山富市委員長を推したため自民党内に造反組が生まれた。しかし、旧大分県第1区で村山と直接のライバル関係にあった衛藤が賛意を表明したことから議論の流れが大きく変わり村山首班指名で決着した。この結果、自社さ連立政権が成立し自民党は11ヵ月ぶりの政権復帰を果たした。

 2000.11月の森内閣不信任決議の際には、加藤紘一、山崎拓らが造反したが最終的に矛を収めた。

 2005年の小泉政権下の郵政民営化法案を廻る造反騒動は凄まじい。7.10日の衆議院採決で自民党から37名の反対、14名の棄権が出た。8月8日の参議院本会議採決でも自民党から22名の反対、8名人の棄権が出たため否決された。小泉首相は、造反議員を除名して解散、その上、除名議員の選挙区に刺客を立てて落選を狙うという執拗な報復選挙をやったことで知られている。

 つい先日の2012.4.12日の郵政民営化法改正案の採決の際には、中川秀直元幹事長、小泉進次郎衆院議員、菅義偉元総務相らが造反した。大島副総裁が中川氏ら4人を厳重注意すると、谷垣総裁は即座に「この問題はこれで打ち止め。政権を追い詰める大事な局面なので結束すべきだ」と終結宣言している。

 2012.6.26日、野田政権下の民主党は、党内の強い反対論を押し切って「消費税増税法案」を衆院提出し、「自公民との三党合意」を取りつけた上で党議拘束」をかけて本採決に臨んだが、党内から57人の反対投票、15人の欠席・棄権者を出した。

 この流れをどう見るべきか。造反史を漫然と眺めてみても得るものは少ない。確認すべきは、いわゆるタカ派、その実国際金融資本に飼いならされている御用聞き派が政権を握った時、造反派に対して厳しい制裁処分に出る傾向が強いと云うことである。ハト派系の田中、大平政権下では伝家の宝刀を抜いていない事が分かる。タカ派系が戦後保守主流派に転じた1980年初頭の中曽根政権以降、日本政界に造反派処分が常態化し始めた事を見て取るべきではなかろうか。一事万事で、この頃から日本政治の質が変わったと云う事を窺うべきではなかろうか。

 2012.7.5日 れんだいこ拝

|

« れんだいこの吉本隆明論 | トップページ | 【「永田議員の偽メール質議事件」解析1、事件解析観点をかく問う】 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

今日は名文のご紹介に上がりました。何卒よろしくお願い申し上げます。とおりがけ拝

《ムーの遺民扶桑の秋津島豊葦原瑞穂の洲を伝える人々》

比類なき素晴らしい推理と名文です。

「人類は原始時代500万年に亙って恒常的な餓えに晒され、共認充足を唯一の命綱にして生き延びてきた。そして、元々同類を対象とする共認回路を自然・宇宙に対して作動させ、宇宙との共認(対話)を試みた。そこで人類が万物の背後に観たのが精霊である。この回路が観念原回路である。
この回路は360度外向きに放射する徹底した前方思考であり、ここから予知・霊感思考が生まれた。」

(2012年07月05日
近代科学の源流2 ギリシア哲学から近代科学を貫く架空観念への短絡思考→素粒子論のカルト性と地球破壊)
>>http://www.sa-yu.net/blog/2012/07/002309.html

投稿: 通りがけ | 2012年7月 6日 (金) 06時58分

明治維新以前の日本、扶桑の豊葦原瑞穂の国の精神やまと魂に戻るべきであると私は考えます。よろしくお願い申し上げます。とおりがけ拝

「日本は賤しい欧米拝金ユダ金乞食支配者層が仕掛けるギリギリ(ギリシャのオレオレ)詐欺にゃひっかからないよーん(笑)」

儒学中心によく治世されていた江戸時代の士農工商穢多非人を現代でいうと

士:政治家(指導者層)
農:一次産業生産者
工:技術職人生産者
商:非生産商業従事者
穢多非人:非生産公務員公僕および役者芸人

いまの戦後日本は一番下の非生産層二つが身の程分際も弁えずそこら中ででかい面してる破廉恥守銭奴汚職統治腐敗社会の極致だね。

参照:くろねこの短語さま
>2012年6月14日 (木)
消費税増税も原発推進も勝手に決めようとしている民自公の野合・談合による秘密政治は、憲法第41条違反ではないだろうか。
>>http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-34d7.html
>2012年7月 8日 (日)
消費税増税の次は憲法改定か・・・集団的自衛権容認も、おそらく三党合意してるんじゃなかろうか。
>>http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-3f3d.html

投稿: 通りがけ | 2012年7月 9日 (月) 11時56分

今日は持論の地位協定破棄を拡散しています。世界平和の敵ユダ金の急所を衝くことができるのは扶桑の常民日本人だけです。
何卒よろしくお願いいたします。とおりがけ拝

【ユダ金は地位協定破棄だけを怖れている。敵の急所を衝くべし】

日本のどの基地にも危険なオスプレイ配置を許してはいけない!2012年7月 5日 (木)ふじふじのフィルターさま
>>http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-fb7e.html
のエントリー中程にある「オスプレイの使用が予定されている低空飛行訓練ルート」の図をご覧ください(図の出典は赤旗記事だそうです。本文参照)。

オスプレイは海上輸送ヘリではありません。訓練飛行予定ルートのうち(6)パープル沖縄周辺海上は実際には無価値です。つまり最初から沖縄ではなく本土配備を目的としており、沖縄へ配備するぞと言うのはブラフでありダミー発表です。予定通り沖縄に配置しようとしたら強硬な反対に出会ったのでやむなく本土へ配備変更したんだよと、日本側に責任をなすりつけるバカの一つ覚えの見え透いた子供だましですね。ユダ金の幼稚な頭で思いつくのはその程度でしょうが。それほど背に腹は代えられぬまでにユダ金は地位協定破棄を怖れているのです。

まあ野豚をテロリストとして逮捕してスパイ内閣国会をつぶしてしまえば、ユダ金が頼れるものは残ったむき出しの地位協定だけになるから、そこで粛々と黒ボールペン国民投票で地位協定を破棄してやれば金も手間もかけずに楽々とユダ金退治ができます。

(3本100円の黒ボール)ぺんは(ユダ金米軍戦争の狂犬金食い虫穀潰し治外法権)けんよりも強し、ですね。

投稿: 通りがけ | 2012年7月 8日 (日) 09時13分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オスプレイには大本命の訓練飛行ルートブラウンルートもあることを日米両政府は隠していました。これを隠すために野豚が国内問題を大紛糾させて国民の耳目が地位協定破棄へ向かわないように豚芝居を続けているのです。
ひょっとして小沢もぐるかな、政局騒ぎを起こしてしかもノダ倒閣をしない。不信任案提出せず首相証人喚問もせずだらだらいつまでも野豚延命の手助けをしているのだからそんな印象ですね。国会議員全員共謀共同正犯です。

参考:新聞記事2つ
1.オスプレイ訓練、中国地方も
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201207100072.html
 米軍が垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの沖縄配備後、日本各地で低空飛行訓練を予定している問題で、従来判明していた本州、四国、九州・沖縄の計6ルートとは別に、中国地方山間部を通るルートの使用も検討されていることが8日、日本政府関係者への取材で分かった。

 ルートの名称を明らかにしていないが、中国地方を東西に縦断する「ブラウンルート」とみられ、日本政府が初めて認めたことになる。

 政府関係者は、海兵隊が普天間配備後に毎月訓練を計画している米海兵隊岩国基地(岩国市)に近いことから「中国地方ルートが低空飛行訓練に利用されることはあり得る」と話している。

 6ルートは、米海兵隊が6月に公表した米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)へのオスプレイ配備に関する環境影響評価書で明らかになっていた。

 ブラウンルートは含まれていなかったが、広島県の住民団体が6月、沖縄防衛局ホームページの英語版に飛行ルートとして「Brown(ブラウン)」の記述を発見。「オスプレイ飛行による環境への影響が確認され、意図的に削除した可能性がある」と指摘していた。

 岩国から飛来したオスプレイが中国地方上空で低空飛行訓練を行う可能性が大きくなった。評価書に記載がなまま中国地方で飛行すれば、影響評価なしの実施と見なされ、住民の反発が強まりそうだ。

2.「積み出し許せない」 山口・岩国で怒りと不安 オスプレイ、米本土出港
2012.7.3 11:08http://sankei.jp.msn.com/region/news/120703/ymc12070311180002-n1.htm

 「安全性が確認されていないのに許せない」「もう止められないのでは」-。垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが輸送船に積載され米本土を出港したことが判明した3日、搬入先の米軍岩国基地を抱える山口県岩国市からは不安や怒りの声が上がった。

 市議会では基地容認派が過半数を占めるが、オスプレイの搬入をめぐっては全会一致で「反対」の意見書を可決した。容認派の市議(64)は「今まで政府に協力してきたが、オスプレイをめぐっては市民に不安が広がっている。危険な機種は持ち込ませないように政府がきちんと対応すべきだ」と批判した。

 長年にわたり基地問題に携わってきた市議(66)は「安全性が確認されていないのに積み出すのはおかしい。なし崩し的に進めようとしている」と指摘。「既成事実を積み重ね、まずは岩国から切り崩そうとしているのだろう」と話した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世界平和のゆくえは日本人が地位協定破棄するか否かの一点にかかっている。

投稿: 通りがけ | 2012年7月10日 (火) 11時13分

今日は住民至上主義ブログさまのところで知ったユーチューブの中から歴史について私が納得同意できたひとのものを拡散しています。
よろしくお願い申し上げます。とおりがけ拝

うちは昨年311以来NHKに憤激して受信解約、テレビを捨てましたのでもっぱらユーチューブですが(それでもNHKのは見ないw)昨日私と歴史認識をほぼ同じくする納得のYouTubeを見つけました。歴史を知ることはすべての人にとって大切なことだと思います。温故知新といいますから。

長いですがダウンロード法施行以前に見ておくことをおすすめします。

【全編】故佐宗邦皇代表「歴史的重大事件の裏に隠された驚くべき真相」
http://www.youtube.com/watch?v=Xk5oLfYjg9k&feature=relmfu

池田整冶氏インタビュー【前段】「21世紀の武士道とは?」
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=trD5QVMX33s
池田整冶氏インタビュー【後段】「21世紀の武士道とは?」
http://www.youtube.com/watch?v=irCkGefXtZs&feature=relmfu

投稿: 通りがけ | 2012年7月13日 (金) 08時01分

オスプレイ到着まであまり時間がないので少し急いでおります。何卒よろしくお願い申し上げます。とおりがけ拝

「憲法70条野豚殺人犯内閣総辞職」

菅の犯罪を明確にする池田整治氏の国家危機管理をご覧ください。

>池田整治氏 「福島原発ではいま?」WF4ダイジェスト版
http://www.youtube.com/watch?v=HKgNzAhFiJU&feature=relmfu

>ワールドフォーラム5月 第4回日本復興講演会 池田整治氏のご報告
>池田整治氏「福島原発ではいま?」第2弾 ダイジェスト版
>動画URL:http://youtu.be/h48Gqt3o3kE

上記により菅東電保安院を未必の故意の殺人罪で逮捕でき、菅内閣財務大臣野田を共謀共犯で逮捕できます。憲法70条に基づき内閣総辞職となり、国会は首班指名を行うか解散管理内閣へ不信任案可決して解散総選挙を行うかの二者択一となります。他に選択肢はない。

総選挙になれば地位協定を破棄することを明言する候補者にだけ黒ボールペン投票(もし最高裁国民審査が同時に行われるならこちらは全員黒ボールペンで×印全員不信任審査します)し、国民主権を江戸時代以来の独立回復のために正当に行使しましょう。

投稿: 通りがけ | 2012年7月14日 (土) 12時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 党議拘束考:

« れんだいこの吉本隆明論 | トップページ | 【「永田議員の偽メール質議事件」解析1、事件解析観点をかく問う】 »